山梨県の中小企業、個人事業者のお役に立てればと
[地元山梨、地方を活性化するぞ!! ]で起業しました。
ホームページ制作を山梨で-企画から制作・診断・アドバイス・コンサルティング・運用
ホーム > 仕事の流れ
弊社にホームページのご依頼から、お打合せ、お見積り、制作、納品までの流れは以下のようになります。
インターネットやHPの仕組みや可能性やネットを利用した予約、キャンペーンなど事例を元に説明いたします。
●ホームページを公開しようと決意しても、何ができるのか?
●どんな効果が望めるのか?
実例を見たり、聞いたりすることで専門書やインターネットなどから得た知識以上に、自分が描いていたホームページ(HP)のイメージがわいてきます。
ただ用意されているテンプレートを利用して作成しても効果はでません。
弊社は直接お会いしてお話を聞かせていただくことで、HPを持つ目的や目標<ターゲットやコンテンツ>を明確化していきます。
直接お会いしての内容ををもとに、概算見積りを提出させていただきます。
※概算見積りは、あくまでも目安です。
HPの企画(有料)の依頼をお受けして、その結果で本見積りをいたします。 尚、HPの企画は有料とさせて頂きます。
先にお打合せでの目的や目標を元にコンテンツを考えていきます。
コンテンツがまとまったら、
次にユーザーの動線を見据えた構成を考えていきます。 企画<コンテンツ・構成>資料をもとに、お打合せさせていただきます。
本見積りをさせていただきます。
見積りをもとに、ご予算に応じて内容を詰めていきます。
ホームページ(HP)の公開に必要な準備です。
URLの取得にかかる費用や維持管理費用など考えながら最適なURL名や管理会社を決めていきます。<オプション>
予約やお問い合わせの対応を考えていかなければなりません。
インターネットの場合はメールが中心となります。 メールの便利な使い方やメールのマナーなどを指導していきます。
最適なコンセプトやコンテンツ、HP構成を考えていきます。
もっとも重要なポイントです。
ユーザーは目的の商品やサービスを求めてHPに訪問してきます。
※
弊社では、シンプルなデザインをお薦めしています。
HPのデザインやコンテンツ、構成が決まったらさっそくホームページの制作をしていきます。
SEOを意識したCSSスタイルシートの設計製作、HTMLコーディングをしていきます。
ページ間の流れ(コンテンツの関連性)やリンクなど、構成どうりに制作されているかを検証していきます。
検証した結果、修正などの作業を行います。
クライアント(お客様)へ納品
内容を確認していただき、検収していただきます。